再入社にまつわるインタビュー
2025年03月04日

\UTにおかえりなさい/ カムバック社員に聞くQ&A ~UTコネクト 大和郡山オフィス 楠原 陸さんの事例~

\UTにおかえりなさい/ カムバック社員に聞くQ&A ~UTコネクト 大和郡山オフィス 楠原 陸さんの事例~

UTグループでは、年間10%ほどの技術職社員の方が再入社で働いており、2023年には約1,300名の方々がUTに戻ってきました。退職した元技術職社員を対象に、再入社を促す「UTフリーパス」のサービスも立ち上がり、再入社することは、キャリアの選択肢の1つとなっています。

再入社した社員たちは何を思い、なぜ再びUTに戻ってきたのか―。
本記事では、再入社を経て戻ってきた社員にお話を聞き、そのきっかけや経緯、心境の変化など、さまざまな事例をQ&A形式でご紹介します。

 

UTコネクト 大和郡山オフィス 楠原 陸さんのカムバック事例

2023年11月 UTコネクトに入社

入社後、大和郡山オフィス NS今国分町CLで勤務。
ユニットバスの製造業務に従事。

2024年2月 UTコネクトを退職

収入アップを目指してラーメン屋に転職。

2024年11月 UTコネクトに再入社

大和郡山オフィス NP切幡CLでユニットバスの製造業務を担当。


Q.UTへの再入社の経緯を教えてください。

A.私は今26歳ですが、収入を増やしたいと思い、UTを辞めて転職することにしました。せっかく仕事を探すなら、製造業ではなく、これまでとは違うことをやってみたいという気持ちもあり、アルバイト経験を活かせるラーメン屋の求人に興味を持ちました。売上次第では昇給も期待できるという条件も魅力的だったため、思い切ってUTを辞めて転職。けれど、いざ働き始めてみると、想像以上に大変でした。そのラーメン屋では基本的に店長と二人だけで店を営業するため、ホールもキッチンも二人で回さなければなりません。店長から厳しく叱責されることも増えて、自分にはその厳しさが耐えられませんでした。

そんな時、以前お世話になった担当の今西 淳哉さんから言われた「UTは再入社を歓迎しているから、いつでも戻っておいで」という言葉を思い出しました。今西さんは、私がUTを辞める頃に色々と相談に乗ってくれて、働き方やキャリアについて一緒に考えてくれる存在でした。再入社の相談をしたいと思いましたが、電話でいきなり相談するのも気が引けてしまい、「1回、私が働いているラーメン屋に食べに来ませんか?」と誘ってみたんです。すると、本当に今西さんが食べに来てくれたので、その夜、思い切って電話で相談。今西さんが私の背中を押してくれたことで、UTへの再入社を決意しました。

Q.再入社後のお仕事内容を教えてください。

A.再入社後は、NP切幡CLでユニットバスの製造に携わっています。今は、いくつかの部署の仕事を経験しながら、自分の適正に合った業務を探っている段階です。最初の1週間は、バスタブ本体の加工を行いました。まっさらな浴槽に、追い焚き用の穴や排水溝の穴をドリルで開け、加工が終わったら出荷する業務です。その後は、水の配管の組み立て業務に携わっています。部品の形状は設置する建物によって変わります。金具の種類も多いため、今も引き続き勉強中です。

また、数日前からは、人手が足りない部署の応援として、風呂場の壁を作る作業を手伝っています。人工大理石を二人で協力して持ち上げ、壁に貼っていく業務です。以前勤めていたNS今国分町CLもユニットバスを作る仕事でしたが、製造方法は全く異なるので、新鮮な気持ちで業務に向き合っています。覚えることも多いですが、それだけにできるようになった時の達成感も大きいです。今は、一緒に働いている方たちのスピードについていけるよう、日々頑張っています。

Q.もともと収入アップを目指していましたが、再入社後にそれは叶いましたか?

A.この職場で働き始めてまだ2ヶ月くらいですが、月給も今までの職場で働いていた時より上がり、正直こんなにもらえるんだと驚いています。何よりこの職場は、5月と12月の年に2回、お客様先から賞与がもらえるんです。1回の賞与につき、月収1ヶ月分以上の額をもらえるので、再入社後の年収は、前職よりも150万円ほど上がる見込みです。

また収入だけではなく、この職場は働きやすさも抜群です。とにかく人間関係が良くて、相談もしやすく、仕事も丁寧に教えてもらえます。年齢層は幅広いですが、上下関係の厳しさも無くて、フランクに接しやすい雰囲気があります。今はさまざまな部署を回って作業していますが、どの部署に行っても人当たりの良さは変わりません。収入アップだけではなく、こんなに働きやすい職場に出会えるとは思っていなかったので、再入社して本当に良かったと思います。

Q.再入社したからこそ感じたことを教えてください。

A.この職場で働き始めてまだ2ヶ月くらいですが、月給も今までの職場で働いていた時より上がり、正直こんなにもらえるんだと驚いています。何よりこの職場は、5月と12月の年に2回、お客様先から賞与がもらえるんです。1回の賞与につき、月収1ヶ月分以上の額をもらえるので、再入社後の年収は、前職よりも150万円ほど上がる見込みです。

また収入だけではなく、この職場は働きやすさも抜群です。とにかく人間関係が良くて、相談もしやすく、仕事も丁寧に教えてもらえます。年齢層は幅広いですが、上下関係の厳しさも無くて、フランクに接しやすい雰囲気があります。今はさまざまな部署を回って作業していますが、どの部署に行っても人当たりの良さは変わりません。収入アップだけではなく、こんなに働きやすい職場に出会えるとは思っていなかったので、再入社して本当に良かったと思います。

もし再入社を考えている人がいるなら、まずはお世話になった担当者に相談してみるといいと思います。私も転職を考えていた時には、いろいろと迷いもありましたが、今西さんが丁寧に話を聞いてくれて、最適な職場を紹介してくれました。UTには気さくな担当者が多く、話しやすい雰囲気もあるので、迷うことがあればまず連絡してみるのがいいと思います。相談してみるだけで、自分の状況がガラッと変わることもあるので、悩んでいるなら一歩踏み出してみてほしいです。

 

エリアコーディネーターからの手紙
UTコネクト 大和郡山オフィス 大和郡山エリア
今西 淳哉さん

楠原さんは真面目ですが、ユーモアもお持ちの接しやすい方で、退職後も時折ご連絡をいただいていました。楠原さんと関わるようになったのは、2023年11月頃。ちょうどUTを退職する時に相談を受けて、さまざまな雇用形態での働き方や、その良し悪しについて、2時間ほどかけて真剣に話し合いました。ラーメン屋を辞めるタイミングで再入社の相談を受けた時も、じっくりと話を聞かせてもらい、楠原さんの希望を踏まえて一社だけ提案しましたが、信頼してすぐに決めてくださいました。
私が自信を持ってお勧めした企業で働かれていますが、「本当に良い企業です」「戻ってきてよかった」と言ってもらえるたびに、私も嬉しい気持ちになります。現場でも周りの方々と良好な関係を築いていると聞いていて、楠原さんの日々の頑張りを誇らしく思っています。これからも、今の職場で明るく元気に過ごしてもらえたらと思います。

もし再入社を考えている方がいたら、気軽に連絡してみてください。悩んでいることがあれば、一緒に解決策を見つけていければと思います。遠慮せず、まずは相談してみてくださいね。

 

 

UTグループでは、再入社の方を歓迎しております。
今回インタビューをした方のように、同じ職場で働くことも、違う職場で働くことも可能です。 現在も、様々な職場が生まれています。
また、一度入社されている方向けの 採用ルートを構築しており、面接など面倒な手間をかけずに入社いただけます。

 

「もう一度UTで働いてみようかな…」そう思った方は ぜひ、ご応募ください!

© 2022 UT Group Co., Ltd. All Rights Reserved.