UT美術館
2025年02月26日

【アンケート企画】UT美術館 Vol.6 「はたらく、あなたのモチベーション展」

【アンケート企画】UT美術館 Vol.6 「はたらく、あなたのモチベーション展」

どんな職場でも、そこで働く人々のモチベーションは、仕事の質や職場の雰囲気に大きく影響します。
社員一人ひとりが何のためにUTで働いているのか。UT社員からエピソードを募り、日々働いている中で“モチベーションとなっているもの”の話を集めて、アートとして描いたのが『はたらく、あなたのモチベーション展』です。仲間や家族、自分の趣味のためなど、社員たちの多様なモチベーションを知ることで、イキイキと働くためのヒントを得られる、UT社員とコラボした企画展をぜひお楽しみください。

 

 

地元の有名企業で、フォークリフト免許のスキルを活かしながら働けています

20数年前に取得したフォークリフト免許を活かせる仕事を探していたところ、今の職場とご縁がありました。私の現在の業務は、物流倉庫で、生産に必要な部品をトラックからフォークリフトに受け入れて、携帯端末で一つひとつ部品をスキャンして検品し、決まった場所に運んで、倉庫に収納する仕事です。何より、自分が持っている資格を活かしながら働けることが嬉しいと感じます。さらに、職場の雰囲気も良く、地元の有名企業でスキルを活かしながら働けることに感謝しています。
(UTコネクト/大和郡山エリア/庄島 元嗣さん)

 

 

職場の雰囲気が良く、どんな時でも周りの方が温かくサポートしてくれます

私は、勤怠入力や個別契約書作成、各種申請の対応など、事務業務全般を行っています。職場の雰囲気がとても良く、分からないことがあっても、周りの人にすぐに聞くことができるため、働きやすい環境です。周りの方は快くサポートしてくれるので、安心して仕事を進められます。特に個別契約書の作成では、詳しい事務員さんが親切に教えてくれて、とても勉強になりました。妊娠中でつわりがひどかった時にも、周りの方が温かくサポートしてくれて、本当にありがたかったです。
(UT東芝/HRS関西/桂 桃子さん)

 

同じ歳のチームリーダーが教えてくれた、焦らず進むことの大切さ

私の職場では、バイクなどの乗車時に被るヘルメットのシールドを作っています。クリーンルームでの作業はスキルが求められ、特殊な洗浄や塗装、細かな取り扱い方法に慣れる必要があります。そんな中、私を支えてくれたのが同じ歳のチームリーダー。作業はどれも簡単にはできず、早く戦力になりたくて無我夢中で覚えていく日々。けれど、ある日彼が「ゆっくりいこう。階段を登るように一段ずつ」と声をかけてくれました。その言葉で気持ちがラクになり、今では一つひとつの作業を焦らず進んでいこうと思えるようになりました。
(UTコネクト/大和郡山エリア/阪本 健司さん)

 

食堂のメニューが美味しくて、毎日が楽しみです!

私は、半導体製造で使用する洗浄機を作る職場で働いています。この職場の食堂では、毎日安くて、美味しいおかずがたくさん出てきます。栄養バランスもきちんと考えられているので、独身で働く私にはとてもありがたいです。定食の種類も豊富で、丼や麺類など、毎日飽きることがありません。特にカキフライが出た日には、一番テンションが上がりました! 自分では作れない料理メニューが食べられるので、毎日楽しみにしています。
(UTエイム/彦根CF/川嶋 肇さん)

 

「フルリモート」×「フルフレックス」の働き方で実現できた、介護との両立

一昨年胃ガンが発見され、昨年5月に83歳で逝去した義父の介護を手伝いながら働き続けました。フルリモート・フルフレックスという働き方に支えられ、通院や介護を優先しつつ、事務業務をこなすことができました。当時は子どもの受験と重なり、大事な時期だったため、私には自由に使える時間が必要でした。この働き方でなければ、十分に家族のサポートはできなかったと思います。現在、実母の介護も始まりましたが、柔軟に働ける環境のおかげで、今後何かあったときにも実母の側にかけつけることもできます。仕事と介護の両立を、継続可能な状態に整えてくださっていることに感謝しています。3年前に社内スローガンとして掲げられた“UTのSDGs”は、今も実現され続けていると感じます。
(UTグループ/東日本Bizサービスセンター/瀬谷 理恵さん)

 

UTグループでは、再入社の方を歓迎しております。
現在も、様々な職場が生まれています。
また、一度入社されている方向けの採用ルートを構築しており、面接など面倒な手間をかけずに入社いただけます。

 

※この記事は、UT社員を対象 に2024年10月25日から11月6日まで行われた『グループ報「U-map」企画のためのアンケート協力(第3弾)』をもとにエピソードを募集し、その中から作成・編集した企画です。

© 2022 UT Group Co., Ltd. All Rights Reserved.