ランキング
2025年08月07日

UTなんでもランキング Vol.19 未経験でも始められる!女性社員の多い職場 TOP3~北海道・東北編~

UTなんでもランキング Vol.19 未経験でも始められる!女性社員の多い職場 TOP3~北海道・東北編~

UTのお仕事は全国多岐にわたります。このコーナーでは、UTの仕事内容から給与、従業員数まで、これらの特色をランキングで紹介するシリーズです。

第18回目は、、「未経験でも始められる!女性社員の多い職場 TOP3~北海道・東北エリア編~」。北海道・東北エリアの中で、未経験で働ける、かつ女性社員が多い職場を3位までランキングで集めてみました。女性も働きやすい職場の情報をお伝えします。

 

第3位 UTエイム 大和CF(宮城県黒川郡)「女性社員数 28名(全体 157名)」

半導体工場で使われるプラズマエッチング装置(※1)の据付から立ち上げを担当し、国内外の半導体工場へチームで出張します。業務は、組図や図面を確認しながら装置の据付、初期動作確認や調整作業を行います。1~3ヶ月の国内外の長期出張が基本で、まずは工場内で約1ヶ月の基礎教育を受けた後、出張先の現地でOJT(※2)に取り組みながら実務を習得します。

このCFのおすすめポイント

給与とは別に出張日当が支給されるため、しっかり稼ぎたい方におすすめ。また、最先端の半導体製造装置の立ち上げに携わりながら、フィールドエンジニア(※3)として活躍可能。国内はもちろん、海外への出張もあり、グローバルな現場で経験を積むことができます。

※1:半導体製造などにおいて、基板の表面をプラズマで削り、エッチングを施す装置。
※2:On the Job Trainingの略。実務を通して知識やスキルを育成する方法。
※3:顧客企業の製品を導入する企業を訪問し、製品の導入やトラブル対応など、技術的なサポートを行う専門職

第2位 UTエイム 白石白鳥CF(宮城県白石市)「女性社員数 58名(全体 173名)」

半導体製造装置のオペレーション業務を中心に、ピンセットを使った製品のハンドリングや、顕微鏡を用いた検査作業などを行います。作業は、一定の気温が保たれた快適なクリーンルーム内で、クリーンスーツを着用して実施。しっかりと教育を受けてから配属されるため、未経験の方でも安心して業務を始められます。

このCFのおすすめポイント

クリーンルーム内での作業経験を得られ、経験を積むことで設備保全やリーダー職へのキャリアアップも可能。OJTに加え、顧客企業先と社内での教育により、製造の知識を習得できます。また、工場での製造ルールやマナー教育、安全衛生などを学べるので、自身のスキルアップに貢献。また、3勤3休のリズムにより、月の半分が休みなのも魅力です。

 

第1位 UTエイム 江刺CF(岩手県奥州市)「女性社員数 113名(全体 323名)」

半導体製造装置本体に組み込まれるユニットを、ドライバーやレンチなどの工具を使って、すべて手作業で組み立てていく業務。現場配属前には、ねじ締めや端子台接続、配管継手などの基本作業をトレーナーの指導のもとで学び、座学と実技を経て、認定を受けてから現場に配属されます。配属後は、装置本体内部の配管の組み立てや電気配線のコネクタ圧着、炉体部品の隙間を加工するコーキング、ガスボックスや電気制御ボックスへの部品取り付け、ケーブルの整線などを担当。

このCFのおすすめポイント

装置の組み立てはすべて手先を使った作業のため、男女問わず活躍可能。温度や湿度がしっかり管理された環境で快適。トレーナーが丁寧に教えてくれるため、製造業未経験の方も安心です。また、美味しいと評判の食堂に加え、トイレやロッカー、更衣室、休憩室といった設備もきれいで、働きやすい環境も魅力。

 

1位に選ばれたUTエイム 江刺CFの技術職社員に直撃インタビュー!

Q.江刺CFの仕事の様子を教えてください。

A.私は2022年にUTエイムに入社し、江刺CFに配属されました。江刺CFは半導体装置メーカーのお客様の工場で、装置の組み立て業務を請け負う現場です。最初に所属したのは、ガスを使った装置の配管を担当する工程。配管は熱を持ちやすいため、専用のテープを巻いて放熱を防ぎます。江刺CFは現場教育に力を入れていて、座学や実技を通じて、現場に入る前に認定を取る必要があります。1年ごとに更新教育もあり、技術が保たれているかもチェックしてもらえます。入社当初は製造業未経験でしたが、トレーナーの方が1対1で丁寧に教えてくれて、段階を踏んで成長できるようサポートしてくれました。そのおかげで、1ヶ月くらいで自信持って作業に臨むことができました。

実は、私は2ヶ月ほど前に育休から復帰していて、今は以前と同じGAS工程の中でケーブルの取り付けを担当しています。図面を見ながらケーブルにコンセントコネクターを取りつけ、ドライバーを使ってネジを締めていく作業です。ガスを使った装置を扱う点では以前と共通しているため、復帰後もスムーズに作業を覚えられました。この作業は、ケーブルの長さを1ミリもずれることなく揃える必要があり、繊細さが求められる仕事です。通常は1日に6台の装置を担当しますが、多いときには、8〜9台を任せてもらえることもあり、それらをやり切ったときは「今日も集中して頑張ったな」と達成感を感じられます。

Q. 江刺CFではどんな人たちが働いていますか?

A.私が所属するGAS工程は、20代から定年後の嘱託の社員まで、幅広い年代が働いています。全部で33名が働き、約半分が女性。その中でも、10名弱は子育てしながら働く女性で、学校の面談や子どもの体調不良で休むこともあり、「お互いさま」という感じで、みんなでフォローし合いながら働いています。周りにお子さんがいる方が多く、子育てのことを教えてもらうこともあり、とても心強いです。

私自身、育休から復帰するときは、ちゃんと仕事についていけるか不安でした。けれど、今指導してくれている女性のリーダーやサブリーダーの方たちも子育て中で、子どもが急に熱を出したとしても、職場の理解があるためとても助かっています。

江刺CFでは、同じ工程内で現場作業のローテーションをしていて、育休に入られる方の作業をしっかりカバーできる体制が整っています。だから、出産を控えている方も安心して育休を取得できるし、メンバーはさまざまな作業を経験させてもらえるので、自身のスキルアップにもつながります。私もこれから少しずつできることを増やして、どこの作業でも頼られる存在になれるよう頑張りたいです。

、最初に実際に装置を操作しながら教えてもらえたのが、理解につながったと感じています。

 

Q.江刺CFで働く魅力は何ですか?

A.江刺CFの魅力は、家庭との両立がしやすい環境が整っているところです。

子どもを保育園に通わせているので、毎朝送り届けてから出勤しています。8時30分の勤務開始から、夕方はだいたい定時の17時15分に退勤。おかげで延長保育を利用せずにお迎えに間に合い、経済的にも助かっています。江刺CFは工業団地内にあるため、出退勤の時間はどうしても駐車場が混みやすいのですが、お客様がダイバーシティの取り組みに力を入れているおかげで、小学校までの子どもを育てる社員は、申請すれば現場近くの優先駐車場を使うことができます。

また、江刺CFは土日祝がお休みのため、週末は基本的に洗濯や作り置きなどの家事をまとめてこなしています。平日の帰宅後はなかなか時間が取れないため、週末の家事タイムは貴重です。子どもとのお出かけの時間もきちんと取れていて、最近では岩手県北上市にできた人気キャラクターがモチーフの「イシツブテ公園」で遊んだり、ボールプールのある遊び場で楽しんだりしています。これからの夏の季節は、子どもを海にも連れて行ってあげたいです。そんなふうに休日を家族でしっかり楽しめるからこそ、「月曜日からまた頑張ろう」と思えて、仕事のモチベーションを維持し続けられます。土日祝日に加えて、ゴールデンウィークや夏期休暇、年末年始といった長期休暇もきちんと取れることで、子どもが小学校に上がってからも、学校のお休みとタイミングが合うため、家族と一緒に過ごせる時間がしっかり確保できるのも嬉しいポイントです。

工場内はきれいな環境で快適ですし、子育てへの理解があり、子どものことで何かあってもある程度お休みを取りやすいため、ワークライフバランスを大切にできる職場だと実感しています。私にとって江刺CFは働きやすく、毎日充実して働ける職場です。

 

いかがでしたでしょうか。これらの職場は未経験でも働くことができ、家庭との両立がしやすいなど、女性がキャリアを築きやすい環境が整っています。

UTグループでは、年間10%ほどの技術職社員の方が再入社で働いており、2024年度は1152名の方が再入社されました。
UTグループでは再入社を歓迎しております。

次回は、「未経験でも始められる!女性社員の多い職場 TOP3~関東エリア編~」をお伝えします。お楽しみに!

 

 

※このランキング記事では、JOBPALに現在掲載中の案件からランキングを作成しています。(2025年度実績)

© 2022 UT Group Co., Ltd. All Rights Reserved.